Sahne Wunder食べたいってだけの話
- Irene Dewald
- 2021年5月18日
- 読了時間: 2分
全くローカルとは関係ないのですが・・・「ドイツっぽい」と言う事で。
最近SNSでドイツのこと何度か呟いたからでしょうか?やたらとタイムラインにドイツの食品のPRや広告があがってきて私は非常に困っていますよ!
食べたいんだもん!しかもなかなか近所のスーパーでは見つからないから困る。
その筆頭がSahne Wunder。ザーネワンダーって名前で売られてるけど、私の中の小さなドイツ人は「ザーネヴンダーじゃろ」と叫んでいます。
あー食べたい。これはドイツの思い出が遥か遠くにある私でも覚えてる。
生クリームなんだけどスプレータイプだからプシューってやれば出てくるのよね。
しかもドイツの生クリームの味がとても好き。あまり甘くないのです。
昔母は(あっ母は日本人ね)もはや業務用っぽいステンレスのホイップクリームディスペンサーで、小さなボンベを装着してブッシャーってケーキのデコレーションをしていました。あとはコーヒーに乗せてウインナーコーヒーみたいに楽しんだり。
生クリームをプシュー!というのは、少なくとも私が生まれて80年代からは我が家では全然真新しい光景ではなかったから、逆に今こうして日本で紹介されているのが新鮮!
あと最近ネットの広告であがって来た明治クワルクね!
あれ本当にドイツの叔母ちゃんの家にはなかった日がないような気がします・・・。
国民的チーズ的ヨーグルト的乳製品。
なんだかPRみたいな記事になってしまったのでこの辺にしておきます(笑)
PRではもちろんありません。
つまり何がいいたいかと言うと、
食べたいのに近所のスーパーでは全然見つからないのです!ぴえー!
と言う話でした。
ネットで買うか・・・。
ではお元気で
いれね

Comments